使用可能なUSBメモリについて
自宅で撮りためたTV動画や、CDから作成したMP4データを車内で再生するため、
SSDを購入してヴェルファイアのUSBコネクタ(データ用)に接続したところ、SSDが認識されませんでした。
トヨタのサイトを確認したところ、ヴェルファイアで使用できるUSBには、下記の仕様に沿ったものとなっているようです。
従いまして、使用可能なUSBは32GB未満のものに制限され、大容量のSSDなどは使用できないと思ったものの、
”規格ならびに制限事項は次の通り”という一文が気になり、試してみました。
まず、今回ヴェルファイアで読み込みが出来なかったのは、512GBのexFATでフォーマットされたSSDでした。
ヴェルファイアでサポートされている、FAT16 / 32でフォーマットは、規格上フォルダの最大サイズが32GB,1つのファイルサイズが4GBに制限されているのですが、
Windows10などでは、4GB超えのフォルダーをFAT32フォーマットで作成できるという話を聞いたことがあるため、フィルダーサイズ512GBで、FAT32でフォーマットすることで、
ヴェルファイアで認識することができるようになるか?
確認してみました。
Macでも32GBより大きなボリュームに対してFAT32フォーマットすることが出来ました
これをヴェルファイアに接続したところ、実際に認識できるようになり、
SSD内の音楽・動画を無事再生することが出来ました。
32GBの制限が無いことが確認できたのは良かったのですが、
exFATに対応していないのは、最近のシステムとして如何なものか??と思うところもあります。
大容量のSSDを接続して使用できることが確認できたものの、所詮FAT32であるため、
1つのファイルサイズは最大で4GBに制限されるため、HDDレコーダに録画された1080pサイズの動画だと、
1時間程度のものまでとなってしまうので、PCなどで再エンコードの一手間が必要になるのが、残念です。
今後のシステムアップデートで、exFATに対応する日が来ることを期待しております。