士別フィン
こんにちは
年次完了という割に、JBLのオプション化以外、特段変更がなかったのですが、
”士別ファイン”なるものが、オプションリストに今回追加されました。
暫く標準状態で乗車後、装着しようかとも考えたのですが、納車時のオプションとして追加注文しました。
価格対効果を考えると、かなり微妙な気もしますが、
空気の流れ分散することによるメリットは、経験上重々承知なこと、
および新規オプションなのでネタとしても、十分面白いと思い、追加発注しました。
カタログの表記価格が¥22800ですが、実価格が¥29700となっていることから、工賃として¥6900が請求されているようです。
自作で、同様のものを装着することも可能ですし、そもそも床下を流れる気流を分散させるのであれば、
フィン形状でなくても可能なはずで、いろいろと手はあるのですが、開発に従事したエンジニアに敬意を表して、
装着することにしました。
(シーズン点検ごとのフィン残存率も気になるので…(笑))
士別フィンですがフロアーパネルの成形形状でなんとでも出来る部分なので、
出来ることであれば、オプションにするのではなく、標準の成形で対応してほしいと思うところではあります。
納車時の装着となるので、装着有り無しの比較は出来ませんが、
それも含めてヴェルファイアの基本性能として評価していこうかとは思います。
私も気になる士別フィンでございます
またご感想ご意見をお聞かせ頂けたら幸いです
コメントありがとうございます
昨日車両を受け取り、走行してみましたが装着前後を比較できるわけではないので、
違いはわかりませんでした。
高速道路(100km/h制限)での直進安定性は、前々車のエスティマHVよりは安定しているように思えましたし、
前車V220dと比べても特に違和感は感じませんでした。
今後120khm/h制限(+α?)など、確認をしていきたいと思います。
ちなみに、どういうわけか?1枚、予備なのかヴェルファイアでは1枚不要なのかわかりませんが、
フィンが一つ、ディーラーオプションの説明書群に紛れて含まれていました
突然のコメント失礼致します。
当方も年次変更のベル購入いたしました。
その際に、士別フィンが気になり
部品で購入し、取り付け要領書を頂きました。
HVだと1枚残るのは、燃料タンクの形状が異なるため
タンク付近の貼る枚数が少ないからです。
ガソリン車20枚
HEV車 19枚
プラグインHV車21枚
と描いてありました。
和犬組合さん
コメントありがとうございます
そういう背景があったのですね!!
納車後、グローブボックス内にディーラープションで選択した各種取扱説明書に混じり、1枚のゴムマットがあり、
それが、”士別フィン”だと気がつくまで時間を要しました(汗)
これからも、よろしくお願いいたします!!