BWSD16-TL405R

手動でデータコピー・更新をすることは不便なので、
TL405R用WiFi SDカード(BWSD16-TL405R)を購入しました

購入に先立ち、手持ちのWiFi対応SDカードが使い回せないか、試して見たのですがうまくいきませんでした(涙)

どうやら、BLITZ(コムテック)のSDカードは、PCなどでコピー・管理が可能な領域以外の不可視エリアに、何らかの特別な情報が記憶されているようで、
単純なコピーなどでは、正常に動作しないようです。

このため、割高ではありますが、今回正規版のWiFi対応のSDカードを正規ルートで購入しました。

車内でWiFiが使用さえ出来れば、データを自動更新可能なので、車内でWiFiが使用できる方法を考えました

実現方法は、三択であり、1つはToyotaのWiFiスポットを契約(¥1650/月を契約)か、WiFiモバイルルーターを使用するか、自分の携帯のテザリングを使用するかなのだと思われます。

携帯のテザリングは、使用容量などを考えると、十分使用可能なのですが、テザリングの開始タイミングなど期待通りに行かないことがあるので、
別途SIMを差し込んだモバイルルータを車内に据え置くことにしました。

ルーターとして、今回フジソフトウェアのFS04Wを使用することにしました
このルーターは”車載モード”というUSBの電源On/Offに連動して起動するモードが用意されており、
Ign-Onの度に、ルーターの電源をOnにする必要も無く、またバッテリーを取り外した状態でも使用できるので、
夏の炎天下にルーターを放置してバッテリーが膨張してトラブルに見舞う心配も無いのが、選定の決め手となりました。

TL405Rが起動するより先に、FS04Wのルーターが起動てくれるので、毎Ign-On時に問題なくWiFi接続が出来ております。

なお、TL405RのWiFi接続は起動の際に規定のWiFiスポットと接続しないと、あとからは接続が出来ない模様です

 

FS04Wに付属の電源ケーブル(USB)は車内で使用するには長いので、Amazonにて20cmのUSB-Cケーブルを購入しました。

 

センターコンソール前方にある、トレイ部にルーターを置いて使用するには、
20cmの電源ケーブルが、丁度良い長さのようです

 

おすすめ

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.